アトリエみらい|女性FP開花工房

FP資格を“活かす力”に。
動画で学び、ウィークリーニュースで更新、交流と相談で実践へ

アトリエみらい|女性FP開花工房とは

FP資格を取ったあと、
「どう活かしていいかわからない」と感じたことはありませんか?
アトリエみらい|女性FP開花工房は、
FP資格を“学びの終わり”ではなく、
“実践の始まり”に変えるオンラインコミュニティです。
動画で知識を整理し、週1ニュースで最新情報をキャッチ。
交流会や個別相談を通して、仲間とともに実務スキルを育てていきます。

🌿「自分のペースで、安心して成長できる場所」 それがアトリエみらいです。

💫 こんな方におすすめです
FP資格を持っているけれど、活かし方に迷っている方
社員教育や発信のために、金融知識を整理したい方
独立・副業・セミナー登壇を見据えて力をつけたい方
同じ志をもつ仲間と、ゆるやかにつながりたい方

紹介動画

メンバー特典のご紹介

〈 特典1
動画ライブラリ

幅広い分野のお金やキャリア、FP実務に関する動画を最終的に60本まで拡充予定。一般の方への伝え方やFP目線の重要ポイントを解説。さらには、動画で使用したレジュメも提供します。
※レジュメ提供はスタンダードプラン・プロフェッショナルプランの方限定

〈 特典2
最新ニュースを配信

お金のことを中心に時事トピックをFP視点でやさしく解説。
毎週火曜日朝に配信しています。

〈 特典3
オンライン交流会への参加

動画に関することや、FP実務に関してわからないことなどを自由に質問したり、意見交換できるオンライン交流会を月1回開催しています。
(スタンダードプラン・プロフェッショナルプランの方限定)

〈 特典4 〉
風スナオンラインへの参加

アトリエ講師2名がママとマスターをつとめる「人生とお金のスナック風の歌」に、毎月無料でオンライン参加ができます
(スタンダードプラン・プロフェッショナルプランの方限定)

〈 特典5 〉
学びを仕事につなげる“実践チャンス”をご紹介!

講座・執筆・取材・相談業務などのお仕事について、 スキルや実績に応じて、プロフェッショナルプランの方を中心に優先的にご紹介、サポートします。 単なる“案件紹介”ではなく、安心して任せられる人・企業とのご縁をつなぐことも大切にします。 学びを実践に変える第一歩を踏み出せます。

参加方法

Step.1
入会ページにアクセスする
Step.2
希望のプランの「このプランに入会する」を押す
Step.3
DMMオンラインのアカウントを取得する
Step.4
入会金を振り込んでアンケートに回答する
Step.5
入会金のお支払いの確認後、承認いたします
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

参加者の声

スタートして1ヶ月で
26名ものメンバーが集まりました!

  • 動画がとても充実していて、体系的に学び直せました
  • 毎週のニュース解説が短くてわかりやすい!
  • 交流会で話すと、自分の方向性が整理できるし、刺激ももらえます!
  • 月1回の相談で、やりたいことがみえてきそう!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

オーナーからのメッセージ

「アトリエみらい|女性FP開花工房」主宰の鈴木さや子です。


ファイナンシャルプランナーとして15年活動し、講演・執筆・メディア出演・相談・授業等を通じて“お金まわりのこと”をわかりやすく伝えてきました。

FP資格を取ったあと、「どう活かせばいいのか分からない」と悩む声を多く耳にしてきました。
私自身も、同じように迷い、不安を抱えながら歩んできた経験があります。

だからこそ、学んだ知識を“実務で使える力”に育てる場所をつくりたいと思いました。
それが「アトリエみらい|女性FP開花工房」です。

資格を「仕事にできる力」へ育てる一歩を、ぜひ一緒に踏み出しましょう。

 

アトリエみらいは、パートナーFPである栗本大介さんにも全面的に協力いただいて運営しています。栗本さんはFP実務歴25年の大ベテラン、特に企業研修や相続相談で数多くの実績をお持ちの心強い先輩です。栗本さんのコンテンツも多く提供しています。

 

オーナープロフィール

鈴木 さや子
株式会社ライフヴェーラ代表。CFP®認定者、1級FP技能士、DCプランナー1級・相続手続カウンセラー・キャリアコンサルタント(国家資格)、亜細亜大学非常勤講師。人生とお金のスナック風の歌ママ

専門は資産形成・保険・マネー&キャリア教育。1995年慶應義塾大学環境情報学部卒、前職は損保、2011年にFP事務所を立ち上げ。保険や金融商品を一切直接販売せず、毎日を笑顔で過ごすためのお金・キャリアの情報をセミナーや講演、授業、メディアを通じて発信している。いつでも会いにいけるFPとして、月1回程度全国にてトークイベント付きスナックママとしても活動中。趣味は、オーボエ演奏・ゴルフ。お酒で一番好きなのは日本酒で、唎酒師も取得している。
資産形成の超正解100/朝日新聞出版
18歳からはじめる投資の学校/翔泳社
表示したいテキスト

講師プロフィール

栗本 大介
合同会社ライフガーディアン代表社員、株式会社ライフヴェーラ代表、栗本大介のFP予備校代表、一般社団法人日本定年力検定協会代表理事、人生とお金のスナック風の歌マスター

1994年立命館大学法学部卒。LEC東京リーガルマインドでFP講座の立ち上げに関わり、1995年にFP資格を取得。ソニー生命保険を経て2001年にFPとして独立。独立系FPとしての相談業務のほか、金融機関の職員研修や大手企業のライフプランセミナー・退職者向けセミナー等で年間100回超の講演を20年以上にわたり継続。FP知識の普及活動に尽力し、2010年に「金融知識普及功績者」として金融庁と日本銀行から表彰を受ける。2003年~2016年に滋賀県金融広報アドバイザー、2010年~2016年に日本FP協会滋賀支部長を歴任。立命館大学、びわこ学院大学の非常勤講師を務めたほか、NHK、朝日放送、関西テレビ放送、KBS京都等、テレビやラジオの出演も多数。「FP技能検定勉強法(同文舘出版)」「40代からのお金の教科書(ちくま新書)」他、FP受験関連本を多数執筆。
40代からのお金の教科書/筑摩書房
栗本のたった5時間でFP3級/Gakken
表示したいテキスト

《 アトリエみらいの入会はこちら 》

3つのプランからお選びいただけます
(入会金:11,000円(税込))

01

プロフェッショナルプラン

学びを「実務経験」に直結させたい方向けの特別プランです。スタンダードプランの内容に加えて、以下のサポートをご用意しています。※定員あり
・月1回30分の個別相談(予約制): 実務、経営戦略など、一人ひとりに合わせてアドバイス。
・お仕事の優先紹介:実力がついた方へ弊社への依頼業務を優先的に紹介
月5,500円

02

スタンダードプラン

もっともバランスよく学びと実務サポートを受けられるおすすめプランです。ライトプランの内容に加えて、月1回のオンライン交流会で仲間と安心して意見交換ができます。
さらに、セミナーや執筆活動にそのまま使えるレジュメ資料を提供。加えて「風の歌」オンライン参加チケット(月1回まで無料)もご利用いただけます。
月3,300円

03

ライトプラン

気軽に学びをスタートしたい方向けのエントリープランです。
入会時から10本超の動画ライブラリを視聴でき、月2~3本など随時追加していき、最終的には60本超の体系的な学びに育てていく予定です。
さらに、週1回の時事ニュースや金融トピックをFP目線で解説する動画もご視聴いただけます。
月1,100円

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

よくあるご質問

  • Q
     FP資格を持っていなくても入会できますか?
    A
    はい。金融知識を学び、実生活や仕事に活かしたい方なら大歓迎です。
  • Q
    忙しくて交流会などに参加できないのですが…
    A
    交流会の参加は任意であり、ご都合の良い時にご参加くだされば大丈夫です。なお、サロン内の動画はいつでも視聴できるので、自分のペースで学べます。
  • Q
    個別相談ではどんなことが相談できますか?
    A
    FP活動や発信方法に関するご相談を中心にお受けします。
  • Q
    男性ですが入会できますか?
    A
    女性が多めのコミュニティですが、男性の方も入会可能です(メンバーにいらっしゃいます)
  • Q
    FPとして長く活動している私でも入ってよいのでしょうか?
    A
    もちろんです。FPとしてのキャリア関係なく、色々なFPの価値観や実務方法に触れられる機会としてきっとお役にたつはずです。ぜひご検討ください。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。